役満成就!!!
ん?? 麻雀が好きな方の絵馬でしょうか?
じつはここ、”聖地”と呼ばれる場所なんです。
奈良県吉野郡吉野町にある吉水神社です。
最近私が行った観光名所の中で
一番じゃないかと思うぐらい凄い場所です。
先ずは後醍醐天皇が住まわれた南朝の皇居のあった場所として有名なんだそうです。
写真のようにドーンと南朝の皇居と
僕は正直、南朝といわれてもあまりピンと来なかったのですが
家に帰ってから少し調べて見ましたら、南朝のファンになりました。
南朝を興されたのが御醍醐天皇でいらっしゃいますが、
凄く人間味が、あふれています。
〝御醍醐天皇”
即位したのが鎌倉時代
武士の世の中である鎌倉幕府は嫌だ。
俺が、終わらせるんだ
挙兵!
しかし、あっさり失敗。
捕えられる。
島流しという凄い刑をくらう
流された先は
日本海の果ての孤島”隠岐”
しかし後醍醐天皇は、へこたれません!
島流し先でも倒幕のチャンスをうかがいます。
そしてチャンス到来
足利尊氏の鎌倉幕府への裏切りや新田義貞 楠正成らの活躍があり
ついに念願の鎌倉幕府の倒幕に成功
天皇による政治、いわゆる、〝親政”の復活
おめでとう、後醍醐天皇!
と言いたい所ですが、
残念な事に、せっかくの政治が凄く暴政だったそうです。。
正にやりたい放題だったとも。本当かどうかは知りませんが。。
支持率は急低下。庶民層、公家層、武家層あらゆる層において低下。
八方塞がりです。
そして足利尊氏が裏切ります。
クーデターです。(というより全てが足利尊氏のシナリオ通り?)
御醍醐天皇はつまりは権力闘争に敗れてしまいます。
そして泣く泣く天皇の証である三種の神器を
足利尊氏へ渡し
天皇としての正統を失います。いよいよ退位か!?
足利尊氏は、光明天皇を擁立し
そして自分は征夷大将軍に(室町幕府の成立)
さあいよいよ、今日のその時です。
いわゆる南朝の成立
後醍醐天皇はおっしゃいました。
足利尊氏に渡した三種の神器やけど、
あれ、実は偽物やねん。
本物は俺が持っている、これやから!
どうです!凄いでしょ!
という訳で、この世の中に
正当?な三種の神器を持った天皇が
2人もいらっしゃるという異常事態が発生する事になりました。
これが南朝の成立です。
事件として面白いです。
後に、一連の話がまとめられ太平記いう本が出版されベストセラーになります。
しかし、後醍醐天皇はいつかは正統な天皇として
京の御所に戻られる日を夢見ますが
夢叶わず、吉野の地で崩御されます。
吉水神社の北に北闕門(ほっけつもん)と呼ばれる門があります。
京都御所の方角を向いていて、後醍醐天皇はここから
京都へ戻る日を夢見ていたそうです。
京都に凱旋する時は、この門からと決めていたそうですよ。
続く