聖地巡礼の旅 吉水神社①

P1050849

役満成就!!!
ん?? 麻雀が好きな方の絵馬でしょうか?

じつはここ、”聖地”と呼ばれる場所なんです。

P1050775

P1050779

奈良県吉野郡吉野町にある吉水神社です。
最近私が行った観光名所の中で
一番じゃないかと思うぐらい凄い場所です。

P1050797

先ずは後醍醐天皇が住まわれた南朝の皇居のあった場所として有名なんだそうです。
写真のようにドーンと南朝の皇居と

僕は正直、南朝といわれてもあまりピンと来なかったのですが
家に帰ってから少し調べて見ましたら、南朝のファンになりました。

南朝を興されたのが御醍醐天皇でいらっしゃいますが、
凄く人間味が、あふれています。

P1050851

〝御醍醐天皇”
即位したのが鎌倉時代
武士の世の中である鎌倉幕府は嫌だ。
俺が、終わらせるんだ
挙兵!
しかし、あっさり失敗。
捕えられる。

島流しという凄い刑をくらう
流された先は
日本海の果ての孤島”隠岐”
しかし後醍醐天皇は、へこたれません!
島流し先でも倒幕のチャンスをうかがいます。

そしてチャンス到来
足利尊氏の鎌倉幕府への裏切りや新田義貞 楠正成らの活躍があり
ついに念願の鎌倉幕府の倒幕に成功

天皇による政治、いわゆる、〝親政”の復活
おめでとう、後醍醐天皇!
と言いたい所ですが、
残念な事に、せっかくの政治が凄く暴政だったそうです。。
正にやりたい放題だったとも。本当かどうかは知りませんが。。
支持率は急低下。庶民層、公家層、武家層あらゆる層において低下。
八方塞がりです。

そして足利尊氏が裏切ります。
クーデターです。(というより全てが足利尊氏のシナリオ通り?)
御醍醐天皇はつまりは権力闘争に敗れてしまいます。
そして泣く泣く天皇の証である三種の神器を
足利尊氏へ渡し
天皇としての正統を失います。いよいよ退位か!?
足利尊氏は、光明天皇を擁立し
そして自分は征夷大将軍に(室町幕府の成立)

さあいよいよ、今日のその時です。
いわゆる南朝の成立

後醍醐天皇はおっしゃいました。

足利尊氏に渡した三種の神器やけど、
あれ、実は偽物やねん。
本物は俺が持っている、これやから!

どうです!凄いでしょ!
という訳で、この世の中に
正当?な三種の神器を持った天皇が
2人もいらっしゃるという異常事態が発生する事になりました。

これが南朝の成立です。
事件として面白いです。
後に、一連の話がまとめられ太平記いう本が出版されベストセラーになります。

しかし、後醍醐天皇はいつかは正統な天皇として
京の御所に戻られる日を夢見ますが
夢叶わず、吉野の地で崩御されます。

P1050843

吉水神社の北に北闕門(ほっけつもん)と呼ばれる門があります。
京都御所の方角を向いていて、後醍醐天皇はここから

京都へ戻る日を夢見ていたそうです。
京都に凱旋する時は、この門からと決めていたそうですよ。

続く

C86 コスプレ撮影 艦これ特別編

C86で結構よく目にしたのが艦これですね!

という訳で超伝導印刷C86コスプレコレクションの最後は艦これで締めたいと思います。

P1050561

提督!C86でも艦これコスプレがたくさんですよ!

P1050697

麻耶さん (重巡)
麻耶さんは、神戸生まれの生粋の神戸っ子です!
口が少し悪いのは関西人だから??
いやいやいやいや、恐らく、性格!

P1050713

島風(駆逐艦)
駆逐艦なのに珍しく一人っ子(姉妹無し)。足早いです。

P1050626

どどーーん!とグーテンターク!!
超弩級!戦艦ビスマルクさん。これ作るのめっちゃ時間かかったそうだ。

IMG_2184

ダンケシェーン!

IMG_2185

天津風(駆逐艦) 歴戦の超優等生。めっちゃ頼れる、頑張りやさん。

IMG_2232

雪風(駆逐艦)
スーパーめっちゃツイてるラッキー少女?それとも可愛い顔して、実は相当できる子?
雪風は沈みませんっ! そう絶対に。

P1050638
伊168 と 伊8(潜水艦)
伊168。呼びにくいので、イムヤです。広島県呉出身。 空母でさえ沈めてしまうから注意してください。
伊8 はっちゃんです。ドイツに行って、そして唯一無事に帰ってきました。

IMG_2187

加賀(空母)
体温高いが、かなりクールな女の子
ちなみに五航戦の子が好きではない。
嫉妬というか。。嫉妬です。
ちなみに私の爺様は若かりし頃、五航戦所属瑞鶴さんに
ラバウルに連れていって貰ったんだそうな。

P1050640

こちらも凄い出来ばえ!
赤城! 永遠の0の宮部さんの母艦も赤城(空母)です。

IMG_2192
栄光の第一航空戦隊!

P1050636
あたしの連装砲くんの方が、可愛いに決まってるでしょ? 天津風

IMG_2193
魚雷ヌンチャク

P1050618
キタコレ!!漣ちゃん!
こんな可愛い顔して、ミッドウェー島に砲撃ぶっ放してます。(駆逐艦)

IMG_2234

雨は、いつか止むさ! 時雨改
そういやコミケ結界という結界で東京だけ3日とも晴れましたね!(駆逐艦)

P1050712

麻耶さん 修復完了!

P1050701

伊19
イクちゃんです!
イクちゃんは、ジパングで、イージス艦みらいがトマホークで沈めた、
あの空母ワスプを今、手に持ってる酸素魚雷で沈めてます。

IMG_2241
榛名と提督と愛宕でぱんぱかぱーんっ!

IMG_2231

という事で憲兵さん
超伝導印刷のC86 コスプレ撮影 艦これ特別編を終わります!

C86 コスプレ撮影 3日目(長いので後篇)

さあ、いよいよ3日目後半です!

P1050750

おー、なんだ!この人だかりの熱気むんむんは!!(の、イメージ図)

P1050739

キルラキル 纒流子 神威鮮血Ver.!!!

P1050750

おー、なんだ!この人だかりの熱気むんむんは!!その2(の、イメージ図)

P1050722

マクロスF シェリル・ノーム!!!

P1050750

まだまだ行くぞ!おー、なんだ!この人だかりの熱気むんむんは!!その3(の、イメージ図)

P1050740

どうだ!!えっと名前なんだっけ!!
でも、男ってわかりやすいよなぁ

P1050752

そんなことより、ペンチマン! ガッシーン!!

P1050747
ん????どした???
こちらは、なにやら、不穏な空気
ピンクが何故か説教されてます。どうしたんだろ。。
小学校の時に見たゴレンジャイみたいな展開で
私、ワクワクします。

IMG_2240

俺たち!
ゴレン、、いや、仮面ライダー!!(ピンク!元気出して!)

P1050751

アカメが斬る!シェーレ と  アカメ
でかいハサミには、しっかりパンダのマーク

P1050729

ラブライブ 西木野 真姫さん

ラブライブさん達には
いつも、応援してもらっている気分になれます。
ありがとう!

 

P1050754
名前がわかりませんが、夏ですね!

P1050761

グルーミー と  すーぱーそに子のマネージャーさん
グルーミーさん凶暴だけど、可愛いな。。

というわけで楽しかったC86の超伝導印刷のコスプレ会場報告は、

まだ終わりませんぞ!!!! まだ出してないのがあるんです。

それは、 C86で結構多かった 艦これのコスプレです!!

(続く)

C86 コスプレ撮影 3日目(長いので前編)

P1050692

こちらは東京駅八重洲口 ビックサイト行き、シャトルバス乗り場
いざ、最終日のビックサイトへLets Go! です。

IMG_2211

C86は3日目は凄い人出です。1日目・2日目より
明らかに人が多い。

P1050736

さあ、今日も頑張っていきましょー! シャキーーーン!!

P1050695

すごい、可愛い。白雪姫かな??

P1050694

海辺の遊歩道のコスプレ会場の様子です。

P1050698

こちらは、鏡音リンさん
いいスマイルをありがとうございます。

P1050699

ロウきゅーぶ! 湊智花ちゃん
安西先生、バスケがしたいです!
って違うか。。すいません。。

P1050700

ドリームクラブの亜麻音ちゃん と 魅杏ちゃんです!

P1050704

ラブライブ 南ことり ちゃん
お、、幼い 小学生??

P1050711

キャラかわかりませんが、にゃーん!でしょうか?

P1050709

グラフィグの初音ミク
撮影会場でローアングルOKなコスプレイヤーは
だいたい斜め上です。

IMG_2221

んんん いまだに名前が出てこない。
見たことあるんだけどなぁ・・。。

P1050716

ハートキャッチプリキュアのキュアマリン!

IMG_2222

巡音ルカ! コスプレの妖艶な感じがぐっときます。

IMG_2224

すーぱーそに子のそに子のパージョン違い
わかりやすく言うと そに子Aと、そに子B
わかっていただけたかな?

IMG_2227

安定のアスカちゃん!

IMG_2238

ラブライブの園田海未ちゃんと 同じくラブライブの南ことりちゃん。

次の中から正しい答えを1つ選びなさい
問: もし、今この状況で、海行こうよ!って誘われたら??
A 行く
B 行く
C 絶対 行く

IMG_2233

盗撮はあかーーん!
あかん絶対あかーん

というわけで3日目前編はここまで

C86 コスプレ撮影 2日目

P1050600
さあ、気合いを入れてコミケ2日目 コスプレ撮影です!

P1050603

小学校の中庭にあるやつですって。
小学校のあれですね!

P1050605
何のキャラでしょうか?ゲームかな?

IMG_2200

エヴァのマリちゃん!

IMG_2199

ラブライブ 小泉花陽ちゃん

IMG_2198

こちらも、ラブライブ 絢瀬絵里ちゃん
ラブライブさん達には
いつも、応援してもらっている気分になれます。
ありがとう!

P1050622

こらルイージ達!!!特に、真ん中!!

IMG_2195

魔女の宅急便 キキとトンボ
私、これ大好きです。

IMG_2186

すーぱーそに子 Super SONICO ?
ギター姿 めちゃカッコイイです!

IMG_2182

CALL DUTY ?
スーパー軍用犬のライリー君はとても熱い犬です。

IMG_2181
ガロ 凄い力作!作りこみ方が半端ないです。

IMG_2179
Fate/stay night セイバー

IMG_2177
鏡音リン と 初音ミク

そういや明日の3日目は
サチサチしてくれるラスボスが降臨です。

P1050639

もりさきくん!!!!

P1050635

わが町の誇り ゆでたまご先生が生み出した〝キン肉マン”

P1050648
何のキャラか、わかりませんが 可愛い!

P1050645
同じく、キャラ名がわかりませんが、可愛い! その2

肉球とめがねの組み合わせは、、、

反則です。

P1050616

僕の横を、歩く外国人の方の
〝ガイル”の発音 格好よかったです!

P1050613

楽天カードマン
ええっと、何秒に一人増えてるんだっけ???

そして横は顔無し。
顔無しにも楽天カードマンやらせてあげたら良かったのに。

P1050612

ここのコスプレのキャラはかなり注目だったみたいですね。
それより私は この〝鬼嫁”の一升瓶がツボでした。

P1050608

佐村河内がNEET(自宅警備隊)に包囲されている
というか、
既にNEETの1人が殉職してるんだけど。。
佐村河内 強すぎ。

ん??無職だから、そもそも殉職っていう言い方おかしいか。。
こういう時なんて言えばいいんだろう? 殉無職とか?

という感じで2日目もあっという間に過ぎて行きました。

C86 コスプレ撮影 1日目

P1050564

楽しかったC86の思い出を、コスプレと共に振り返ります。
写真の質は追及しないでくださいね(笑)

P1050558
妖怪ウォッチのケータ君とふみちゃんと真ん中は現在入手困難のウォッチそのもの
ふみちゃん、かわいい     

P1050560
 艦これ コンパスと顔Tの提督

P1050562
キルラキル 喧嘩部部長 纏流子 マコ番長  

P1050566

千と千尋の神隠し  今日からコミケで働くことになった千
名前を取り戻すなんて今はどうでも良さそう

P1050569
なんのキャラか教えてください。 すごく、いい!

P1050575
メタルギアソリッド  躊躇なく武器をぶっ放す雰囲気です!

さて、場所は企業ブースへ移動します。

 P1050577

(真ん中)美少女mobage もばみちゃん (右)巷でまじでエンジェルという噂のAngelBeats 立華奏ちゃん

P1050578P1050579P1050580

シンデレラブレイドのシンデレラ!
その直ぐ後ろでは、おしりペンペンの数を競っています。

一日目の撮影に協力していただいた皆様
素敵な笑顔とポーズをありがとうございました!
おかげで、2日目以降俄然やる気が出てきて、
2日目以降は、たくさん写真を撮影しています。

天神祭 鳳神輿を担ぐ 最後

市内を練り歩いた神輿は

大川に架かる天神橋にさしかかって
ここで陸渡御から船渡御になります。

船渡御というのは
神輿を船に載せ 大川を船で渡る神事です。
IMG_2097
(写真)神輿を船に積み込みます。

天神祭を船上から見るというのは中々体験できることではありません。
しかも、初めて乗ることが出来た船は、神輿船。
神様が乗られる大変縁起の良い船に同乗させていただき嬉しいです。

船が出航すると、
早速神事が執り行われました。

神官が神輿に鯛等を献上し、真榊を奉納
その後、祝詞を唱え神事は粛々と続きます。
神官の神事の後は、巫女が舞を奉納します。

日中と暑さで疲れがどどっと出てきて
その幻想的な光景をボーっとみていたら

急に

ドドーーン と花火が右岸から打ちあがりました。

IMG_2102

船から見る奉納花火は、凄い迫力です。
船が花火の発射台を横切る時に打ちあがるみたいで
船の間近で花火が空に広がります。

神事が滞りなく終わると、しばし休憩
配られた弁当を食べながら、川の両岸から打ちあがる花火を楽しんでいました。

時折すれ違う、他の船から、この神輿船に対して
”皆さん ご一緒に手打ちをお願いします”と何度も声がかかり

打ちまーしょ
パン パン (手拍子)
もう一つせー
パン パン (手拍子)
祝うて三度
パパン が パン (手拍子)

と祭りを祝います。

なかなか風流です。

また両岸や、河にかかる橋の上から
次から次へと神輿に祈りをささげる人

また手を一生懸命ふる子供達
神輿船の担ぎ手達も皆同様に手を振り替えしてあげています。

ゆっくり河を行く船渡御もやがて、終わり
いよいよ祭りはクライマックスへ。

船着き場から、天満宮までの長い直線を
神輿を担ぎながら一気に行きます。

最後やぞ!気合入れていけよ!一番の見せ場やぞ!
もう神輿を担ぐ男達の気合も十分です。

最後は、かなり体に応えましたが、気力のみで頑張ります。
無事宮入を果たし、
無事、終了。。(無事生還。。)

最後に大阪締めで締めた時の感動は
日常では味わえない感覚でした。

PS

さあ、こんだけ頑張った神輿なので
きっと何かの神様の御利益は一つくらいはあるはず。
恋愛の神様か、はたまた金運の神様か、、
ひょっとしたら交通安全の神様か、、

とか考えてたら
恐らく私には、禁煙の神様が舞い降りてらっしゃいます。
只今、禁煙4日目。
すごぶる順調です。

天神祭 鳳神輿を担ぐ2

さて、いよいよ私の鳳神輿デビューです。

神輿の下に入り、肩に担いで合図の笛を待ちます。
すごい緊張感。。

ピーーーーーーー!!!!

きたーー。

えええええええええい。

え、、おおお
担げた!!(恐らく他の屈強な男達ののおかげですが)

IMG_2117

神輿を無事担いで、勇壮に歩き出します。
時折、肩に今まで感じたことの無い重さがかかります。

ピ ピ ピ そ~れ ヨイ! ヨイ! ヨーイ!!
と伝統の掛け声と共に前へ前へ。

沿道には沢山の見物人がいて
皆、励ましの声や、共に掛け声をかけてくれたりします。
そんな中で情けない姿をさらすわけにはいきません。

掛け声と共にどんどん前に進みます。

しかし、神輿の重さが、だんだんと重く感じるようになり、
そろそろ限界。交代しないかな~。。と
疲れを感じ始めた時に
目の前に、その光景が現れました。

前方の沿道の両サイドに多くの浴衣を着た女性達
それぞれの手にはお盆と、その上に水の入った大量のコップ
コップの一つ一つを丁寧に、
お疲れ様です。 頑張ってくださいと
手渡ししてくれるその姿
なんて美しく、眩しい光景
思わず感動してしまいました。

日本女性の気配り、奥ゆかしさ
思わず、疲れも飛んでしまいます。

ここで、差すぞーーーー!!の合図がありました。
”差す”というのは肩に担いでいる神輿を頭上まで一気に押し上げる事です。
しかし、男達はこの場では皆やはり
気合がみなぎっています。
ピーーーーーーーー!差せぃーーーー!

ドリャーーーーと先程までの限界感が嘘のように
神輿が直上にあがります。
決まった!!

思わず沿道の方達からも大きな拍手が

ここで神輿を下ろせの合図があり
各自、浴衣の女性たちから水を受け取り
最後に御礼の”大阪締め”

大阪締めというのは
わかりやすく言うと 三本締めのようなものですが
こんな感じです。

打ちまーしょ
パン パン (手拍子)
もうひとつ せー
パン パン (手拍子)
祝うて三度
パパン が パン (手拍子)

なかなかカッコいいです大阪締め。

天神祭 鳳神輿を担ぐ1

大阪を代表する夏祭りといえば、大阪天満宮の〝天神祭”
1000年以上の歴史と格式を誇るお祭りです。
平安時代から続くって書いた方が凄みがわかりますかね。
大阪では天神祭が始まると、いよいよ夏が始まります。

縁あって 今年は天神祭の鳳神輿に初参加をする事が出来ました。

IMG_2118

鳳神輿です。天神祭りの花形神輿です。
総重量およそ2トン
担ぎ手の総数は1グループおよそ70人

これを2グループで交代しながら担ぎます。
ひとり当たりの重量はおよそ30kg
ちなみに、そんな重いもの肩に担いだ事なんてありません(笑)

しかも、この日は、この夏始まって以来の最高気温。
普段はクーラーの効いた部屋にいる身としては熱中症もかなり心配です。
果たして、僕にこの大役を完遂できるのか???
とても不安です。

IMG_2088

先ずは神輿の正装に変身。
頭:天満宮の手拭い
服:鳳神輿の法被
ズボン:なんというか知らない。
胸:胸が苦しいくらいサラシ巻いてます。
腰:天満宮の小物入れ
足:足袋

祭りと聞くと血がたぎる男の雄姿です。
外国の観光客の方にも写真を
たくさん撮られ、まるでスター気分。

悪くないです。
サラシがきつくて、自然と気合が入りますね。

さてさて、着替えが終わり、集合がかかりました。
いよいよ始まります。

まず神輿の責任者から安全に無事生きて帰れるように
注意事項がありました。

それによると
1.水分補給をしっかり、熱中症予防のタブレットも頻繁に摂取すること
2.神輿は垂直に担ぐのでなく、体を斜めに担げ!神輿の左右で”人”の形で担げ!
3.責任者の言う事は聞け

これを心に刻んで、必ず生きて帰りたいと思います。

コミックマーケット86の企業車両入構証や企業搬入・チラシ配布作業員証が弊社に到着しました。

超伝導印刷はコミックマーケットへの直接搬入企業登録をしています。

本日、コミックマーケット86の企業車両入構証や企業搬入・チラシ配布作業員証が、コミックマーケット準備会から送られてきました。

同人サークル様のより良い活動のために超伝導印刷のスタッフ一同、心を込めて同人グッズの製作と搬入をさせていただきます。

コミケ開催までまであと22日、かなり忙しく、そして楽しみになってきました。

コミックマーケット86の企業車両入構証や企業搬入・チラシ配布作業員証