飛田新地、新世界、ミナミ 3/3

通天閣に登り、一路ミナミへ。この投稿は、飛田新地、新世界、ミナミ 2/3の続きです。

nishinari_31
通天閣のエレベーター内。大阪市地下鉄の1日乗車券で旅をしています。これがあれば通天閣の入場料金も割引価格。

nishinari_32
大阪の歴史を車窓に映す展示です。

nishinari_33
ニッポンの西(WEST)。

nishinari_34
キン肉マンの作者である「ゆでたまご」は弊社の所在地である大阪市住之江区出身です。彼らは今はなき住之江区の某団地の同じ階に住む友人同士で、高校生の時に「キン肉マン」でデビュー。その後の活躍は周知の通り。私も大ファンで、作者の一人である嶋田氏とtwitterで(住之江区)地元トークをしたことがあり、その事は私の自慢話の1つになっています。

nishinari_35
一気にミナミまで北上しました。ここは夫婦善哉(めおとぜんざい)で有名な法善寺です。

nishinari_36
法善寺の水掛不動。この界隈に来たら絶対に立ち寄って水をピシャピシャ掛けます。

nishinari_37
かに道楽の蟹はいろんな所にありますが、この蟹が最強の蟹です。

nishinari_38
今回のツアーの終着点である戎橋に到着しました。阪神タイガースの優勝の際はパトロール必修です。本当にじゃんじゃん人がどぶ川に飛び込んでいきます。

nishinari_39
道頓堀のグリコネオン。大阪と日本の繁栄を見守り続けてください。

以上、飛田新地、新世界、ミナミ観光でした。

飛田新地、新世界、ミナミ 2/3

新世界ゾーンに入ってきました。この投稿は、飛田新地、新世界、ミナミ 1/3の続きです。

nishinari_24
人生でやり残したこと、まだまだあります。新世界国際は普通の映画を上映していますが、その地下にある新世界国際地下では『一夜のよがり泣き』『白衣にしみる愛液』『交尾をあさる女』の3本立てでエロ映画を上映しています。

nishinari_25
この辺の飲食店の名物は、串カツ、ふぐ、スッポンです。生きたスッポンを店先で泳がしている飲食店がチラホラあります。

nishinari_27
nishinari_26
新世界に到着しました。

nishinari_28
新世界に来たらスマートボールは必修でしょう。勝てばお菓子に交換できます。初期のパチンコというのはこういうものだったのでしょう。

nishinari_29
ジャンジャン横丁にも寄り道します。囲碁、将棋を刺す風情ある風景を堪能できます。

nishinari_30
今回は通天閣に登ります。数十年ぶりです。

飛田新地、新世界、ミナミ 1/3

地方から遊びに来た友人や、外国人に大阪観光案内することになった。

あなたならどーする?

私ならこうします。

nishinari_01
早朝の飛田新地、料亭百番より大阪ディープツアー始まります。ヤクザ屋さんや、やり手ババア屋さんに絡まれるとアレなので飛田新地の写真はこれ1枚です(笑) ちなみに飛田新地は朝の9時ぐらいに到着でしたが、2店開いていました。今回のツアーは飛田新地→新世界→ミナミという順番で回りましたが、ミナミ→新世界→飛田新地という順番にして、飛田新地が一番盛り上がる時間帯にツアーのフィナーレを飾るのも良いかもしれません。

nishinari_03
飛田新地を通りぬけ、西天下茶屋の銀座商店街へ。飛田新地とあいりん地区をつなぐ、結構な長さがある商店街です。

nishinari_04
nishinari_05
nishinari_06
1970年代で時間が止まっていて、超がつくレトロを感じさせてくれます。世界遺産ならぬ下町遺産、まるで20世紀少年のともだちランドのような世界へあなたを誘います。

nishinari_02
あなたの人生でやり残した事は何ですか?私は色々ありますが、そのうちの一つが『飛田東映』と『トビタシネマ』に行くことです。歳を重ねれば重ねるほど人生の短さに驚かされます。やり残しにならないよう、近々潜入レポートしてみたいと思います。それにしても、火・金の500円か毎日オールナイト興行の800円か迷うな〜。

nishinari_07
最近、あいりん地区は安宿を求めるバックパッカー達の聖地となりつつあるようです。

nishinari_08
日本がもっと観光立国化すれば、タイ、バンコクのカオサンロードのようになるかもしれません。

nishinari_09
最近話題の「生活保護」です。あいりん地区を歩くと、いたる所でこのような貼り紙を見かけます。良いか悪いかは置いておいて、この街の基幹産業であることは間違いありません。

nishinari_10
阪堺電車 南霞町。1990年の西成暴動の際に、旧駅舎が放火され焼失、現在の駅舎は仮設営されたものだが、そのまま現在に至る。

nishinari_11
ここは覚せい剤一掃宣言地域であります。

nishinari_12
nishinari_13
nishinari_14
金属のさび具合、雑草の茂り具合、道路のすすけ具合、どれもこれも味わい深いです。

nishinari_15
nishinari_16
nishinari_17
阪堺電車 今池駅

nishinari_18
nishinari_19
コインロッカー100円、販売機は50円〜。悪いお薬の売買場所でコインロッカーがよく使われるそうです。

nishinari_20
nishinari_21
あいりん地区の目抜き通りとアジ看板。

nishinari_22
太子交差点より、あべのハルカスを臨む。

nishinari_23
次の目的地、新世界と通天閣が見えてきました。

メッセンジャーバッグのデーターを制作する際の注意点

メッセンジャーバッグは、弊社が取り扱っている同人グッズの中で人気のある製品です。

メッセンジャーバッグのデザインデーターを制作する際の注意点を、写真を例にご説明させていただきます。

フラップ表面の上部はフラップが収まっているときに、少し丸く曲がります。

キャラクターの顔を上部に配置する際は、フラップの回り込みを念頭においてデーター制作していただけますよう、お願いいたします。

何も入ってない状態①
何も入ってない状態① 何も入ってない状態で約5㎝、回り込みます。

何も入ってない状態②
何も入ってない状態② 何も入ってない状態で約5㎝、回り込みます。

モノを入れた状態①
モノを入れた状態① モノを入れるとこれぐらい回り込みます。

モノを入れた状態②
モノを入れた状態① モノを入れるとこれぐらい回り込みます。

以上、お客様のより良いデザインデーター制作の参考になれば幸いです。


同人グッズ製作なら『超伝導印刷』にお任せください。良い製品をお届けできるよう最大限の努力をさせていただきます。

コミックマーケット86カタログが到着しました。

コミックマーケット86カタログが弊社に到着いたしました。

86 COMIC MARKET CATALOG

夏本番、弊社もテンションが上がってきました。

より良い製品を廉価でお届けできるようスタッフ一同、精一杯の努力をさせていただきますので
超伝導印刷をご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。

コミックマーケットへの直接搬入もお受けしております。

常にお客様の立場になってご相談に対応させていただきますので、ご不明な事やご質問等ございましたら何なりとお問い合わせください。

COMIC MARKET CATALOG at TOKYO INTERNATIONAL EXHIBITION CENTER
86 TOKYO BIG SIGHT 2014 Summer 8/15 8/16 8/17
コミックマーケット@東京ビッグサイト 8月15日 8月16日 8月17日

コミックマーケットに納品を合わせるスケジュールを公開しました

コミケに同人グッズの納入を間に合わせるためのスケジュール案内を公開いたしました。

製作スケジュールはあくまでも目安としてお考えください。

http://www.linear-exp.com/comiket/index.html#a2

生産工場の混み具合によっては、製作スケジュールの締め切りを前倒しして注文受付を締め切る場合がございます。

同人グッズの製作をご検討のお客様には、早めのご注文をお勧めしております。

※公開しているスケジュールは実物サンプルのやりとりが無い場合の設定です。実物サンプルが必要な場合は、公開スケジュールにからさらに14日間が必要になります。


コミックマーケットの準備はお済みですか?弊社では同人グッズの制作を50個~の小ロットで承っております。
同人サークルのグッズ製作なら超伝導印刷

【コミケ】宅配搬入の搬入物貼付用用紙を制作しました。

弊社でコミックマーケットの宅配搬入で必要な、宅配搬入物貼付用B6用紙を制作いたしました。

必要なお客様はこちらよりダウンロードしてください。

ダウンロードファイルには3日分のAI、PDF、JPEGデーターが納められています。

B6用紙はレアな存在なので、B5用紙に印刷して半分に切る方法がお勧めです。(B5の半分がB6になります)

1日目はみどり色、2日目がだいだい色、3日目がむらさき色となっています。

コミケ宅配搬入用紙(1日目)

コミケ宅配搬入用紙(2日目)

コミケ宅配搬入用紙(3日目)


コミックマーケットで販売する同人グッズの作成を50個~の小ロットで承っております。
同人サークルのグッズ製作なら超伝導印刷

【C86】コミケ会場への直接搬入と宅配搬入を承っております。

超伝導印刷では制作させていただいた同人グッズを、コミックマーケット会場内のサークルスペースまで、領布前日の17:00~19:00に直接搬入させて頂きます。


コミケット直接搬入について

  • コミックマーケット会場内のサークルスペースまで、領布前日の17:00~19:00に超伝導印刷のスタッフが同人グッズを直接搬入いたします。

コミックマーケット(コミケ)への直接搬入について


コミケット宅配搬入について

  • 制作させていただいた同人グッズをコミックマーケット会場へ、宅配便(ゆうぱっく)を使い搬入いたします。

コミックマーケット(コミケ)への宅配搬入について


直接搬入と宅配搬入に関する手数料について

【一括搬入の場合】

  • 送料と手数料は無料です。
  • 搬入にかかる配送料や諸経費等は全て弊社負担とさせていただきます。

【分納搬入の場合】

  • 1カ所目は無料です。2カ所目から1カ所につき1200円の手数料を頂戴させていただきます。
  • 分納搬入の場合、分納指示書を必ずご記入ください。受付締切日までに、分納指示書のご提出を頂けない場合はは一括搬入で製品を納めさせていただきます。

「分納指示書の受付締切日」等の詳細等はこちらより


超伝導印刷ではオリジナル同人グッズの製造を50個~の小ロットで承っております。
http://www.linear-exp.com/

香港の電脳街 深水埗(サムスイポー)

香港の九龍半島にある深水埗(サムスイポー)をぶらぶらしてきました。深水埗は下町情緒が色濃く残る、香港らしい雰囲気の街で、人口密度も香港随一だそうです。

今回、私の目当ては『電脳街での買い物』と『深水埗の団地群の風景』であります。

7D_025387
至る所に電脳グッズの屋台がありますが、中心的な存在はこの『高登電脳中心』というデパート。

7D_025376
高登電脳中心の横には『黄金電脳商場』があり、こちらはゲーム関連のショップが軒を連ねています。

7D_025381
黄金電脳商場の壁一面に『龍が如く』と『初音ミク』のポスター。

seihin_l_051
今回の戦利品①。ガジェット充電用の超便利な三つ叉ケーブル。Micro USBとMac 30ピン、Lightningが1セットになっています。これにGALAXY用の端子がついた4つ又のものもありました。ケーブルは平べったく表面素材は織物で出来ていて丈夫そうな印象。表面素材が織物なのでリビングで使用しても、インテリアと調和しそう。ただ色が少し残念。他に色んな色があったが全て大味。この白斑が一番マシだった。

seihin_l_052
今回の戦利品②。超ロング5mのMicro USBケーブル。上の三つ叉ケーブルと同素材。平べったいデザインなので絡まりにくく良い感じ。

店内の様子は日本以外のアジアの街にありがちな、小さいショップが軒を連ねていて、多くの店で販売している商品がかぶっている状態です。売り場のダイナミズムは日本が最強です。他のアジアの国々、まったく話になりません。日本では見かけない商品がチラホラあり買い物は結構楽しかったりしますが。というわけで店内写真は無し。人がいっぱいで混み混みの店内でした。


7D_025368
さて、今回の本命『深水埗の団地群』地上の景色。

7D_025358
この団地群の横に高い丘があり、頂上へ登るための階段がありました。ぜーぜー言いながら登ること10分。

7D_025360
写真で分かるとおり、この団地群は上から見ると『コ』『ロ』『H』というデザインになっています。一番奥が『コ』真ん中が『ロ』手前が『H』。写真は撮らなかったのですが『ロ』の中にはバスケットボールのコートがあったりして良い感じでした。

7D_025346
『H』はユースホステルと博物館としてリニューアルされ営業しています。きっちりパトロールしてきました。『H』以外は現役の住居です。

7D_025317
『H』の中①

7D_025314
『H』の中②

7D_025329
『H』の中③

7D_025327
『H』の中④

ユースホステルがあり宿泊することも出来ますので、興味ある方は『美荷楼(Mei Ho House)』でググってください。以上、深水埗(サムスイポー)よりお届けいたしました。

写真で見るシルクスクリーン印刷の風景

インクジェット印刷を用いた昇華転写印刷以外の印刷方法の一つに、シルクスクリーン印刷があります。

シルクスクリーン印刷は、フルカラーやグラデーションの印刷は出来ませんが、印刷コストが安く済むという利点がございます。

印刷範囲が小さく、色数が少ない印刷の場合は、低コストでとても良い印刷方法です。条件が合う製品製作をご検討のお客様にはお勧めいたします。

写真で見るシルクスクリーン印刷の風景

とにかく製品を安く大量に作りたいお客様へ

ご不明な点等があれば、お気軽にご連絡ください。誠心誠意ご対応させていただきます。